入試概要
スワイプしてください
種類 | 一般選抜 | 職業人選抜 | 外国人特別選抜 |
---|---|---|---|
募集定員 | 30名程度 | 10名程度 | 若干名 |
出願資格 | 大学卒業者、卒業見込の者、これと同等の学力を有する者など | ||
(特別要件) | (なし) | 推薦書 | 外国において16年の課程を修了した者 |
筆答試験 | 英語試験/2時間 社会・国家等に関する英語の長文和訳形式 論述試験(以下の専門科目群の中から出願時に2科目選択)/3時間(2科目合わせて) (法学系)憲法、民法(財産法から出題)、行政法、国際法 (政治学系)現代政治分析、政治史・政治思想、国際関係論、比較政治 (経済学系)経済理論、経済政策、経営学 |
論述試験(以下の専門科目群の中から出願時に1科目選択)/1時間30分 (法学系)憲法、行政法、国際法 (政治学系)現代政治分析、政治史・政治思想、国際関係論、比較政治 (経済学系)経済理論、経済政策 |
論述試験(以下の専門科目群の中から出願時に2科目選択)/3時間(2科目合わせて) (法学系)憲法、行政法、国際法 (政治学系)現代政治分析、政治史・政治思想、国際関係論、比較政治 (経済学系)経済理論、経済政策 |
口述試験 | 筆答試験において一定の水準に達した者に対し、学業成績・筆答試験成績・自己申告書等を踏まえて行う。 | 筆答試験において一定の水準に達した者に対し、学業成績・筆答試験成績・自己申告書等を踏まえて行う。 | 筆答試験において一定の水準に達した者に対し、自己申告書の内容に基づき、筆答試験の受験科目及び日本語能力の評価を含めて行う。 |
その他 | 障害等がある方の受験については公共政策大学院掛にお問い合わせください。 |